2011年03月29日
オステオスペルマム
ディモルフォセカ オステオスペルマム セレニティーのシリーズです。
とってもきれいな色が多い多年草です。毎年株が良くなって咲いているお宅をよく見かけます


生産してくれてるのは「喜・喜・緑」さんです


2011年03月24日
ハーブ苗
僕がガーデニング(園芸?)を始めたのは、実はハーブからなんです
高校生のころ『ハーブ』がブームで、今はなくなってしまった静岡市葵区の園芸店で10種類ほど買って育て始め、種まきや、買い足しで最終的に40~50種ほど育てていたと思います
はまると凝るほうなので、ハーブティーにしたり、ハーブパウンドケーキ作ったり、ポプリを作ったり、いろいろやってました
大学時代にも料理にちょっと使うくらいのハーブはベランダで育てていたし、今もキッチンプランターではサラダ系やスパイス系が栽培されています
というわけで本題ですが、GGでは一年中ハーブの苗はある程度種類があります。今日数えたら現在は72種類でしたが、明日また15種ほど入荷するので楽しみです☆スタッフ こばっち もハーブの本買ってきて勉強中、もう一人の新入りスタッフFさんも本買ってきて勉強中です。しかも最近は発注はFさんがやっているので、店にない種類ほしいときは僕かFさんに声かけてください
↓現在のハーブ苗売り場

大きい苗も数種類あります。最初から使えて綺麗で楽しめますよ
↓


にほんブログ村

にほんブログ村



大学時代にも料理にちょっと使うくらいのハーブはベランダで育てていたし、今もキッチンプランターではサラダ系やスパイス系が栽培されています

というわけで本題ですが、GGでは一年中ハーブの苗はある程度種類があります。今日数えたら現在は72種類でしたが、明日また15種ほど入荷するので楽しみです☆スタッフ こばっち もハーブの本買ってきて勉強中、もう一人の新入りスタッフFさんも本買ってきて勉強中です。しかも最近は発注はFさんがやっているので、店にない種類ほしいときは僕かFさんに声かけてください

↓現在のハーブ苗売り場
大きい苗も数種類あります。最初から使えて綺麗で楽しめますよ


にほんブログ村

にほんブログ村
2011年03月23日
スタッフブログ☆こばっち☆
こんにちは。今日もハッキリしない天気なうえに、寒かったですね
今日は僕は休日で、我が家のいらない植木抜きをしました。直径20cm以上の花桃と木蓮をやっつけました。我が家は砂地なので掘るのは楽ですが、根が多くって大変でした
GGのスタッフの一人こばっちが最近店ブログ始めたので見てみてください☆
http://ameblo.jp/greengarden-k/entrylist.html
食べ物ネタ多いかも知れませんが・・・・

今日は僕は休日で、我が家のいらない植木抜きをしました。直径20cm以上の花桃と木蓮をやっつけました。我が家は砂地なので掘るのは楽ですが、根が多くって大変でした

GGのスタッフの一人こばっちが最近店ブログ始めたので見てみてください☆
http://ameblo.jp/greengarden-k/entrylist.html
食べ物ネタ多いかも知れませんが・・・・

2011年03月22日
遅くなってしまったのですが・・・
載せよう載せようと思いながら、結局今日になってしまいました


セールやってます
クリスマスローズはもう少なくなってしまいましたが、来年いい株で咲くように少しでも早めに植えかえてあげてください。ただし、暑くなると、休眠に入ってしまうため、この時期には一回り大きく鉢上げするくらいがベストだと思います
本格的には秋、9月下旬~にしてくださいね


セールやってます

クリスマスローズはもう少なくなってしまいましたが、来年いい株で咲くように少しでも早めに植えかえてあげてください。ただし、暑くなると、休眠に入ってしまうため、この時期には一回り大きく鉢上げするくらいがベストだと思います


2011年03月22日
★バラ苗生産★ゴトウナーセリーさん
今日は、売り出し中にもかかわらず、雨のため急遽『生産者さん巡り』に出かけました。
静岡県東部ですが、1時から計画停電で、水も出なくなってしまうという状況の中、お時間いだき、今春や、秋からの生産していただく計画に行ってきました。
一軒目は、「村田農園」さんです。4月からの栄養系ペチュニアは村田さんちの「ショックウェーブ」がメインになりますので、よろしくお願いします。
「ショックウェーブ」の詳しいHPはこちら→http://www.mbflora.co.jp/shockwave/index.html
これから何回かピンチして、出荷は4月中旬からだそうです
写真撮るの忘れちゃいました
二軒目は、「ゴトウナーセリー」さんです
バラを生産していて、4月中旬から新苗入荷します
そして、秋には6号鉢で花つきのものを作ってもらえるように話してきました
秋のバラはとてもきれいなので、今年の秋(9月~)は、ダリアとバラの豪華な鉢花販売できそうです。
発見は、ぶつ切りの大苗つるバラがどこでも販売されていますが、長尺のもので、植えてすぐに誘引できて、春に花をいっぱい咲かせられる苗を作ってらしたことです

3m近くありました。これなら、すぐから壁に這わせても楽しめそうです
今年の12月から販売できると思います。
あと1か月ほどで入荷予定の新苗たちです↓

母の日頃にはあんどん仕立てのつるバラやオールドローズも出荷してもらおうと思っています

生産者さん巡りはほんとに楽しいです。今後は、お客様と生産者の方との交流もできればいいなぁなんて考えていますので、お楽しみに!
静岡県東部ですが、1時から計画停電で、水も出なくなってしまうという状況の中、お時間いだき、今春や、秋からの生産していただく計画に行ってきました。
一軒目は、「村田農園」さんです。4月からの栄養系ペチュニアは村田さんちの「ショックウェーブ」がメインになりますので、よろしくお願いします。
「ショックウェーブ」の詳しいHPはこちら→http://www.mbflora.co.jp/shockwave/index.html
これから何回かピンチして、出荷は4月中旬からだそうです


二軒目は、「ゴトウナーセリー」さんです

バラを生産していて、4月中旬から新苗入荷します


発見は、ぶつ切りの大苗つるバラがどこでも販売されていますが、長尺のもので、植えてすぐに誘引できて、春に花をいっぱい咲かせられる苗を作ってらしたことです

3m近くありました。これなら、すぐから壁に這わせても楽しめそうです

あと1か月ほどで入荷予定の新苗たちです↓
母の日頃にはあんどん仕立てのつるバラやオールドローズも出荷してもらおうと思っています

生産者さん巡りはほんとに楽しいです。今後は、お客様と生産者の方との交流もできればいいなぁなんて考えていますので、お楽しみに!
2011年03月08日
★浜松★

突然ですが、↑の2枚の写真、何という植物かわかりますか?
実は同じ植物、しかも身近にけっこうある植物です

・・・
・・・
・・・
答えは『パキラ』です

3月2日(水)に1月からGGに新規加入したスタッフFさんと生産者巡り&展示会に行ってきました。
植物の生産者巡りはもう四年くらいになりますが、初めて『観葉植物生産者』です

浜松市で可愛かったり、かっこよかったりの観葉植物の寄せ植えや小さな鉢の観葉植物を生産していらっしゃるケーエスグリーンさんです

たまたま市場で見かけた陶器鉢に植えられた観葉の寄せ植えを見て、『あ、これいい



生産者巡りはほんとに楽しくて、市場に出荷していないような掘り出し物のお宝があったりするんです

ハウスの中をちょこっと↓