2011年04月30日
本日の出来事
こんばんは。SALE期間中です
この時期はもちろん忙しいのですが、お客様からの質問が一番多く、ひとつひとつに納得していただけるようにお答えしていくのはなかなか難しいです
ただ、植物に生かされているので、一所懸命頑張っています
全く関係ないことです。今日は雌のラブちゃん(ラブラドールレトリーバー)がお父さんと一緒に夕方ご来店でした
僕の実家には「レオ」というラブがいます
今一緒に暮らしているレイとは正反対の愛嬌振りまきのワン助です
そのため、ラブちゃんに会うと僕のテンションは一気に上がります
とってもかわいい、シッポふりふりのカワイイ子でした
ワン助は大好きです
なので、グリーンガーデンはワン助大歓迎なので、一緒に連れてきてくださいね
↓実家のレオ(弟みたいな存在です)

↓我が家のレイ(困りっ小僧の息子です)

私事ばかりで申し訳ありません

この時期はもちろん忙しいのですが、お客様からの質問が一番多く、ひとつひとつに納得していただけるようにお答えしていくのはなかなか難しいです


全く関係ないことです。今日は雌のラブちゃん(ラブラドールレトリーバー)がお父さんと一緒に夕方ご来店でした






ワン助は大好きです


↓実家のレオ(弟みたいな存在です)

↓我が家のレイ(困りっ小僧の息子です)

私事ばかりで申し訳ありません

2011年04月28日
☆バラ新苗入荷!☆
お待たせしていた後藤ナーセリーさんのバラ新苗が入荷しました
オールドローズ、フロリバンダ、つるバラの3種類が30鉢づつの入荷です
オールドローズが一番人気で、だいたい1品種1本の入荷なので、気になる方はお早めに!
こばっちが陳列してくれて↓こんな感じです。


↑咲いているものもあるので、今ならしっかり咲いている花を見て購入していただけます

オールドローズ、フロリバンダ、つるバラの3種類が30鉢づつの入荷です

オールドローズが一番人気で、だいたい1品種1本の入荷なので、気になる方はお早めに!
こばっちが陳列してくれて↓こんな感じです。
↑咲いているものもあるので、今ならしっかり咲いている花を見て購入していただけます

2011年04月23日
2011年04月22日
セール情報!
2011年04月19日
☆糸葉マーガレット☆
最近、暖かくなって、お客様がかなり来てくれるようになったので、とても忙しいです
今日の夕方は、土や肥料の品出しで一時間以上かかっちゃいました
明日は休みなのでGG農園を耕してこようかなぁ・・釣りに行こうかなぁ・・仕事来ちゃおうかなぁ・・レオと遊びに行こうかなぁ・・なんて色々考えていますが、たぶん爆睡で起きたらお昼とかです
↓ちょっと前に入荷していたのですが、紹介しようと思いながらできなかった子です
「糸葉マーガレット チェルシーガール」

杉井明美さんの寄せ植えの本などで結構使われていて、お客様から探してほしいとのことで、ようやく入荷しました
とってもかわいいですよ
切花にもなりそうだし、とにかく葉っぱも花も繊細でまるで僕のようです
マーガレットでよく質問されるのは、夏越しと切り戻しなのですが、蒸れに弱いので、梅雨時前に刈り込んで透かし剪定をし、風通し良くしてあげればOKです
あまり大きくしてしまうと、株もとの葉がなくなり木質化してしまうので、ある程度の大きさまでなったら剪定してあげてください
わからないことは店で僕に尋ねてください

今日の夕方は、土や肥料の品出しで一時間以上かかっちゃいました

明日は休みなのでGG農園を耕してこようかなぁ・・釣りに行こうかなぁ・・仕事来ちゃおうかなぁ・・レオと遊びに行こうかなぁ・・なんて色々考えていますが、たぶん爆睡で起きたらお昼とかです

↓ちょっと前に入荷していたのですが、紹介しようと思いながらできなかった子です
「糸葉マーガレット チェルシーガール」
杉井明美さんの寄せ植えの本などで結構使われていて、お客様から探してほしいとのことで、ようやく入荷しました


切花にもなりそうだし、とにかく葉っぱも花も繊細でまるで僕のようです

マーガレットでよく質問されるのは、夏越しと切り戻しなのですが、蒸れに弱いので、梅雨時前に刈り込んで透かし剪定をし、風通し良くしてあげればOKです



2011年04月18日
なんか・・・
疲れちゃったみたいで・・・
今朝はスタッフのコバッチからの電話で起こされた次第です
こんな僕なので、やはり「店長さんは誰?」ってお客様に聞かれちゃうんです
まぁそれはいいとして、ささっと写真で紹介します


↑村岡オーガニックさんの「マドンナの宝石」です
一株で80~100cmほどになるという驚きのペチュニアです
今年初めて販売なので、予約注文の際、ちょこっとしか注文していませんでした
そしたらお客さまの反応はかなり良く、ピンクが売り切れてしまうのであわてて注文したら「受注分以外は出荷できません」と言われてしまいました。ただ、余剰分があれば出荷してくれるとのことなので、そこに賭けてみます
次は、↓ハルディンの新色ペチュニア「桃色小町」です
気温や肥料などの条件によりピンクの部分が多くなったりするらしいのですが、かなり気になる子です

苗を作ってくれたのは、喜・喜・緑さんで、ハルディンの苗と違って3.5寸で作ってくれているので、店に着いたときにはもう蕾がびっしりでした
秋は「パンジー・ビオラ」という絶対存在があるのに、春は色々花が多くて、オススメするにも覚えるにもスタッフは大変みたいです
では今から市場に行ってきます




まぁそれはいいとして、ささっと写真で紹介します

↑村岡オーガニックさんの「マドンナの宝石」です

一株で80~100cmほどになるという驚きのペチュニアです



次は、↓ハルディンの新色ペチュニア「桃色小町」です


苗を作ってくれたのは、喜・喜・緑さんで、ハルディンの苗と違って3.5寸で作ってくれているので、店に着いたときにはもう蕾がびっしりでした

秋は「パンジー・ビオラ」という絶対存在があるのに、春は色々花が多くて、オススメするにも覚えるにもスタッフは大変みたいです

では今から市場に行ってきます

2011年04月14日
ふぅぅうぅぅ~
ふぅぅぅ。。。
広告作っています
入社当初は楽しく作っていたのですが、近頃は『ひらめきの限界』になってしまい、かなり厄介な仕事です
あまりにもうまくいかないときは、やっぱり帰って寝たほうがいいのかなぁぁぁ?明日入稿です
今夜は頑張ります
仕事中にパチッと写真撮ったので見てください




↑最近載せていた「これだね野菜」がやっと店に到着しました
ナスだけまだで、その他の4種類です。最近、作山さんとお電話することが多いのですが、やはり苗を作るのにもいろいろ植え方や育て方があり、とても勉強になります
3.5寸の大きめポットで苗の状態はすごくいいです
例えるなら、『筋肉モリモリの伸びさかりの青年』
見たい感じです。がっしりしていて、生命力にあふれたいい苗ってことです
今年は「節成中長ゴーヤ」「丸サヤオクラ エメラルド」「ズッキーニ」「キュウリ ときわかぜみどり」「清黒中長ナス」です。どれもオススメなので是非育ててみてください
限定500ポットずつなのでよろしくお願いします

広告作っています




仕事中にパチッと写真撮ったので見てください

↑最近載せていた「これだね野菜」がやっと店に到着しました


3.5寸の大きめポットで苗の状態はすごくいいです



今年は「節成中長ゴーヤ」「丸サヤオクラ エメラルド」「ズッキーニ」「キュウリ ときわかぜみどり」「清黒中長ナス」です。どれもオススメなので是非育ててみてください


2011年04月13日
またまた我が家でごめんなさい。。
今日こそは野菜苗の紹介をのせようと思っていたんですが、こばっち(http://ameblo.jp/greengarden-k/)が、デジカメを持っていってしまったため、今日は諦めていました
我が家に帰ってきたら「奥様」が、昼間撮った写真がすごく良かったので見てください

↑茨城県 長谷川さんの「花ほたる」です

↑姫岩シャジンの花です。売っている時には小さい苗で、魅力が分からない商品が多いのですが、育ててみると、とっても素敵!素敵なうちの奥様ならではの逸品です

↑初お目見えです
麗(レイ)しのレイです
小さな時から一緒に暮らしたかったボルゾイと今一緒に暮らしています
レイはとってもいい仔です
裏表がハッキリしていて取説はとっても重い物になりますがそこは父(俺)似でしょう
三保にはあまりいない犬種なので、目立つらしいのですが、もし目に付いたら声かけてください
「馬」とか「鹿」じゃないですから・・・



↑茨城県 長谷川さんの「花ほたる」です


↑姫岩シャジンの花です。売っている時には小さい苗で、魅力が分からない商品が多いのですが、育ててみると、とっても素敵!素敵なうちの奥様ならではの逸品です


↑初お目見えです







2011年04月10日
我が家
我が家は妻が庭作りに一生懸命です
他の人のブログや本を見ながら一喜一憂の毎日です
一昨日妻が植え込んだ傑作です

<




<


2011年04月10日
★数量限定★
仕入れをして、売り切れるものと、売れ残るものを見ているとほんっと思うことが、「花屋が好きな花と、お客様が好きな花は違う」という現実です
「ちょっと地味でも、雰囲気があって、花形がかわいいとか、かなり独特な色」は花屋が好きな花であって、お客様の大勢の方はあまり興味がない気がします
この花ステキって思って仕入れた花があまり人気なかったりするのはそのせいだろうなぁ・・・
というわけで、花屋の僕が好きな花です
↓ペチュニア デボネア ダスティーローズ 喜・喜・緑さんが愛情込めて作られた逸品です
色合いがたまらなくステキっ
ぼちぼち買ってくれる方がいて、今回で入荷最後なので気になる方はお早めに


にほんブログ村

にほんブログ村

「ちょっと地味でも、雰囲気があって、花形がかわいいとか、かなり独特な色」は花屋が好きな花であって、お客様の大勢の方はあまり興味がない気がします


というわけで、花屋の僕が好きな花です

↓ペチュニア デボネア ダスティーローズ 喜・喜・緑さんが愛情込めて作られた逸品です


ぼちぼち買ってくれる方がいて、今回で入荷最後なので気になる方はお早めに


にほんブログ村

にほんブログ村